ラファウ・ブレハッチ ピアノ・リサイタル 〜 2005年ショパン・コンクールの覇者!
2005年のショパン・コンクールの優勝者で、日本でもおなじみのラファウ・ブレハッチ。まだアメリカでは知名度が高まっていないのか、カーネギー・ホールの大ホールでリサイタルを開くに至っていないが、今回もアッパー・イーストにある 92Y にある小ホール、Kaufmann Concert Hall でのリサイタル!

今回のリサイタルは、前半にバッハとベートーヴェン、後半は得意のショパンという構成。

バッハの4つのデュエットで開始された前半。全体で13分程度の曲集だが、ブレハッチは強靭なタッチでどちらかといえば力強くダイナミックに演奏した。実は彼の演奏を生で聴くのは初めてだったのだが、スマートな見た目とは裏腹に、小ホールという事もあったと思うが、フォルテではピアノの音が飽和気味になるほどの力強さがまずは印象に残った。

続いては、ベートーヴェンの作品51-2 のロンドと、ピアノ・ソナタ第3番。こちらの演奏でも、バッハの時と印象は変わらず、特にソナタでのしっかりとした構成感と力強いタッチが印象的。

後半は、ポーランド出身のブレハッチにとってはお国もののショパン。幻想曲に始まり、作品48-2 の嬰へ短調の夜想曲を経て、あの有名な葬送行進曲を持つピアノ・ソナタ第2番で締めくくり。いずれも、旋律の歌わせ方の巧みさとダイナミックで華麗な力強さが両立した素晴らしい演奏。ダイナミックさだけではなく、葬送行進曲のしみじみとした歌わせ方も一級品!

ショパン・コンクール覇者の実力を遺憾なく発揮したリサイタルでした!

ラファウ・ブレハッチ ピアノ・リサイタル
J.S. Bach: Four Duets, BWV802-805
Beethoven: Rondo in G Major, Op. 51-2
Beethoven: Piano Sonata No. 3 in C Major, Op. 2-3
Chopin: Fantaisie in F minor, Op. 49
Chopin: Nocturne in F-sharp minor, Op. 48-2
Chopin: Piano Sonata No. 2 in B-flat minor, Op. 35
2017年3月26日、カウフマン・コンサート・ホール

今回のリサイタルは、前半にバッハとベートーヴェン、後半は得意のショパンという構成。

バッハの4つのデュエットで開始された前半。全体で13分程度の曲集だが、ブレハッチは強靭なタッチでどちらかといえば力強くダイナミックに演奏した。実は彼の演奏を生で聴くのは初めてだったのだが、スマートな見た目とは裏腹に、小ホールという事もあったと思うが、フォルテではピアノの音が飽和気味になるほどの力強さがまずは印象に残った。

続いては、ベートーヴェンの作品51-2 のロンドと、ピアノ・ソナタ第3番。こちらの演奏でも、バッハの時と印象は変わらず、特にソナタでのしっかりとした構成感と力強いタッチが印象的。

後半は、ポーランド出身のブレハッチにとってはお国もののショパン。幻想曲に始まり、作品48-2 の嬰へ短調の夜想曲を経て、あの有名な葬送行進曲を持つピアノ・ソナタ第2番で締めくくり。いずれも、旋律の歌わせ方の巧みさとダイナミックで華麗な力強さが両立した素晴らしい演奏。ダイナミックさだけではなく、葬送行進曲のしみじみとした歌わせ方も一級品!

ショパン・コンクール覇者の実力を遺憾なく発揮したリサイタルでした!

ラファウ・ブレハッチ ピアノ・リサイタル
J.S. Bach: Four Duets, BWV802-805
Beethoven: Rondo in G Major, Op. 51-2
Beethoven: Piano Sonata No. 3 in C Major, Op. 2-3
Chopin: Fantaisie in F minor, Op. 49
Chopin: Nocturne in F-sharp minor, Op. 48-2
Chopin: Piano Sonata No. 2 in B-flat minor, Op. 35
2017年3月26日、カウフマン・コンサート・ホール
- 関連記事
-
- 内田光子 ピアノ・リサイタル 〜 珠玉のシューマン! (2017/03/30)
- ラファウ・ブレハッチ ピアノ・リサイタル 〜 2005年ショパン・コンクールの覇者! (2017/03/26)
- ボストン交響楽団 演奏会 (2017/02/28)
スポンサーサイト